想ひ出詰まった私の生家
そろそろ、空き家 のままでは
放っておけないな?

にもなる
“負”動産
資産にも



そもそも空き家って?
1970年代からの高度成長期に各地に出来た住宅地は、昨今、少子高齢化の極端な進行ており、都市部、農村部を問わず、国県市町村では大きな行政課題としてクローズUPされております。
一般的な空き家の定義は「1年以上住んでいない、または使われていない」として国交省では決められていますが、2014年に空家等特措法が成立され、対象家屋が倒壊や衛生上の障害を地域に及ぼす空き家は、税制上の特例除外が外れ、最悪固定資産課税が6倍にもなることも有ります。
こんなお悩みをお持ちの方!!









そうや
昔から水口で営んではるし、
地元の会社なら個人情報も安心
滋賀設備に聞いてみようか!
Aプラン
リフォーム・リノベーションを!

Before

After
下水道管の引き込み、トイレの洋式化
玄関アプローチの改修、台所キッチンの入替
エアコン新設、瓦屋根葺き替え、クロス、襖の張り替え
お見積もりは個別で行えます
Bプラン
解体を!

Before

After
家屋全てごとの解体後、周辺ブロック・フェンスの撤去
もしくは不要とする部屋ごとの解体
また、廃棄物処理や一時保管など
お見積もりは個別で行えます
Cプラン
リフォーム・リノベーションを!

庭除草

家内簡易清掃
[外観チェック、通気、通水、家内簡易清掃、新聞受けチェック、庭除草、災害後の臨時訪問]などの報告書作成 ※基本は年単位ですが、訪問回数は相談承ります。
月1回/10,000円~
お見積もりは個別で行えます
一度、お問い合わせ下さい。
ご検討の前に現地家屋で一緒に考えてみましょう!
きっと何らかのプランが見つかるはずです。
